福岡県立八幡中央高等学校
   ホーム  >  中央ダイアリー

「過去のダイアリー」をご覧いただくためには、①左側にあるカレンダー上部の「月」をクリックし、ご覧になりたい月に合わせます。②次に、その下にある「カレンダーと同期」をクリックしてください。そうするすると、その月に公開されたダイアリー一覧が下に表示され、読むことができます。

03|2024/04|05

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930



カレンダーと同期

2019年10月24日

Diary230 芸術コース修学旅行③

修学旅行3日目(京都・奈良)

 

 午前中に東京から京都へ移動し、午後から班別研修を予定していた3日目ですが、あいにくの雨となりました。多くの観光者の傘が並ぶなか、足元が悪く移動に戸惑いましたが、様々な施設や秋雨降る京都を堪能しました。

 京都市では景観を守るために、場所によって看板など外観に関わる色の使用やその面積が条例によって規定・制限されています。普段利用するコンビニの看板もちょっと違いますね。そのように守られた伝統的な雰囲気と対照的に京都駅は近代的で、また町には欧米やアジアの観光客があふれ、様々な国の言語が行き交っていました。

 

 書道専攻の班はまとめて、奈良にある「墨運堂」の見学をし、墨作りの体験を行いました。墨(固形墨)は煤(すす)を膠(にかわ)で練り固めて作られます。膠は匂いがあるため、龍脳という香料をあわせて混ぜます。

 体験では原料がよく練られたものを最後に自分の手で握ることで自分だけの握り墨を作りました。できたものは3ヶ月から半年経ってから使用できるそうです。

 

 4日目最終日は大阪芸術大学を訪問します。

京都奈良における訪問先

京都国立近代美術館/京都写真美術館/京都文化博物館/ランプ美術館/田中直染料店/バックス画材店/旧岩崎邸庭園/伏見稲荷神社/二条城/清水寺/晴明神社/墨運堂/書遊 など

 

色の制限により無彩色のマクドナルド        暖色系の原色の線の太さが特に違います

 

 

 

 

 

伝統的な製法の和紙に写真が印刷されています

 

 

 

 

練り終わった墨を自分で握ります 早く使ってみたい!

 

 

 


 ホーム
福岡県立八幡中央高等学校
〒806-0015福岡県北九州市八幡西区元城町1-1
Tel:093-681-2335  Fax:093-662-7556
© 2017 福岡県立八幡中央高等学校